「思い込み」直したら、走れちゃった。(でも愛しか勝たん)

なっちゃんとラン

すべては思い込み。

そんな悟りを得ました。(嘘です)

これは教えてもらったこと。

般若心経でこんな言葉があります。

「色即是空 空即是色」

しきそくぜくう くうそくぜしき。

色=物体、現象、目に見えるもの。

空=想像、心、精神、意識、目に見えないもの。

『思考は現実化する』なんて本もありますが。

思考は現実化する〈上〉 | ナポレオン・ヒル, 田中 孝顕 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでナポレオン・ヒル, 田中 孝顕の思考は現実化する〈上〉。アマゾンならポイント還元本が多数。ナポレオン・ヒル, 田中 孝顕作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また思考は現実化する〈上〉もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
思考は現実化する〈下〉 | ナポレオン・ヒル, 田中 孝顕 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでナポレオン・ヒル, 田中 孝顕の思考は現実化する〈下〉。アマゾンならポイント還元本が多数。ナポレオン・ヒル, 田中 孝顕作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また思考は現実化する〈下〉もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

意識していること、思い込み。

それが現実になる。

現実は、意識や思い込み。

だとしたら??

その思い込みはどこからきたの?

そう、ぜんぶ過去の体験(見て、聴いて、感じたこと)から引きずってきたもの。

だとしたら、思い込みを作り直して、書き換え可能だよね。

こんな感じ。

なので、書き換えの訓練をしてます。

本題はここから。

書き換え対象は「競技場」です。

競技場は、私の中で超苦手なものの一つでした。

しみついてるんです。

レースをする場であり、練習をする場所。

きつい。

辛い。

苦しい。

プレッシャー。

追い込まなければならない。

走らなければ、走れなければならない。

過去そんな体験しかしてこなかったので、去年6年ぶりくらいに練習復帰してからはずっと、過度な緊張とストレス。

練習が終わるまで余裕がなくて話せない。

練習中も、身体はかたくて胸が苦しいし、足は動かなくなる。

怖さと不安でいっぱいでした。

旦那様がいなければ、復帰はできなかったでしょう。

だって、行くのが無理だったから。

戻ってこれるなんて。

去年は、さすがに「書き換えよう」までは余裕がなかった。

でも、もうそろそろ思い込みを造り変えたいと昨日、決心。

実は、怖くて不安なままだとあるメリットがあるんです。

甘えられる。(自分にも旦那さまにも)

気遣ってもらえる。(旦那さまに)

頼れる。(旦那さまを)

あと、練習が出来なくても言い訳にできる。

みたいな。

競技場へのトラウマ(もちろん、思い込みです)を抱えていると、享受できるメリットがあった。(メリットだというのも、実はただの思い込みです)

だから、抱えたまんまにしていたところがありました。

※色んなものごとに言えるんですよね。嫌われる勇気でもそんな話があった。

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見 一郎, 古賀 史健 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで岸見 一郎, 古賀 史健の嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え。アマゾンならポイント還元本が多数。岸見 一郎, 古賀 史健作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

もちろん、過去の傷も深かったですよ。自分が思う以上に。

中学生の時から、一人で練習していて。

自分で自分にプレッシャーをかけていました。

走れなければならない。

追い込まなければならない。

走らなければ、苦しまなければ、きつくなければ強くはなれない。

速くなくちゃ、意味がない。

絶対にセッティングタイムで走れないとダメ。

ずっと、一人だった。

誰かと一緒に練習したときには、負けたらダメ、弱い、バカにされる、なめられる、悔しい。

そんなことしかやってこなかった。

でももう、全く違う私として再スタートしたいから。

それは「思い込みだよ」と。自分に思い込ませ直す。

その時の調子で走ればいい。

心が追いつかなかったら、走らなくてもいい。

スピードを落としてもいい。

追い込まなくていい。

余裕があるままでいい。

みんなで楽しく。

新しい夜明けだ。

そんな軽やかにゆるい感じでも、昨日なんと1000mのタイムが劇的にのびてた。

すごい。

自分でもびっくり。

今までが、「ただ頑張る」しかやってこなかっただけですね。

でも、いちばんは旦那さまのおかげ。

連れ戻してきてくれて、一緒に走ってくれて、引っ張ってくれて。

新しい考え方や走り方を教えてくれた。

ありがとう♡

タイトルとURLをコピーしました